こっちは安心

まずはいっちゃの昨日の謎の物質だけど、ハムのMLで
心配ないと教えていただきました。よかった。
(そういう時期の男の子特有のモノだそうです)

ゴンですが、朝の薬を拒否したので(最初はなめてたのですが)
キャベツのきれっぱしに薬をつけてやってみたら、食べはしたけど
薬部分だけ食わないでやんの。

夜はただ投与しただけではだめなので、最後の?手段で
ひまタネを剥いて、そこに薬をぽとり。
ほっぺに入れたけど、飲んだことになるかな??
でも、食事減ってたし、フンも昨日見たよりは多くてちょっと安心。
でも、なんでオレの右手使えないんだ?と思ってるんだろうな。
一所懸命腫れた腕を毛づくろいしてるよ。
しー :: - :: -

こっちでも?

ゴンはなんとかがんばってます。食べてるかどうかは別で
ほっぺにエサを入れるし。
ただ巣の掃除の時、今までと比べるとフンが極端に減っちゃったなーと思うとなんともいえなくなりますが。

さて、今日はいっちゃのトイレ掃除のときこんなものが
ありました。
巣材にも1つあったのですが、なんなんでしょう。
食事はいつもと同じモノなんですが。
こんなモノ、見たことありません。なんだよこれ…
いっちゃ、どーしちまった?
しー :: - :: -

闘病日記

どうして、ただでさえ短い命なのに、病気になってしまうのだろう。
かみさまのいぢわる。
今年の5月もまたさよならの季節なんだろうか。そりゃないぜ。

ゴンが腫瘍になりました。
生後一年以降のハムはかかりやすいのですが、遺伝的な要素が強いようです。
ちょっと食欲がないな、とも思ってたのですが、その後相変わらずだったし、体重も変化がなかったので、運動しないのはもとからだったので気が付きませんでした。
手足にもしこりができるなんて、まったく盲点でしたし。

朝見たら、ゴンの右手が肥大していたそうで、骨折?と
相方が獣医さんに連れて行ったところ、腫瘍との診断を
下されました。
もう切るには大きすぎるし、腕を切断しても完治の可能性は低いので
抗生物質服用のみで進行を抑えるしかできません。
やっぱり痛いのでしょうか。少しでも痛みが収まってくれればいいのですが。

でも、ゴンは頑張っています。ひまタネ(手が使えないので殻を取った)も食べるし、アスパラも食べます。
ガンバレ!ゴン!!

しばらく闘病日記になるかもしれませんがあしからず…
しー :: - :: -

どうした?

最近ゴンの食べる量が減ったような気がする。
どっちかというと分散型なのだが。
寝ている時間も多いし。どうしたんだろう。
生活バランスがちょっと狂った程度で、なんでもないといいけどなぁ。
ケージがじがじし過ぎで、歯が折れたんじゃないだろなあ?
しー :: - :: -
NEW ENTRIES
CATEGORIES
QR

cmanで作成しました
ARCHIVES
RECOMMEND
ABOUT
OTHERS