里山日記

お山でのあれこれ(作業メモとも)
<< October 2007 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

ギンナン洗い

2007.10.30 Tuesday | 秋 > 10月

10/23

ギンナン洗い。

先日拾ったギンナンを洗う。
にちゃにちゃと果実をつぶし?タネ(ギンナン)を出す。
この果実の汁(果汁?)がかからないよう注意注意。

にちゃくちゃ
けど、この果実の方を好むケモノもいるんだよな。

取り出したギンナンを洗ってまだついている果実を取り
すすいで浮き沈みを見る。

今年のギンナンは実数はとにかく多いが全体的に小振り。
小振り自体はまあいいのだが、浮き沈みを見ると半分以上浮く。
実が多かった分、1つ1つの実が充実しなかったか?
水(雨)が少なかったか?

2/3がしいなと言っても過言ではないかも。
あるある
いっぱい入ってるほうがしいな(浮いたの)です

しいなばっかりだと、どーも気がそがれちゃうな。
| author : あぜち | - | - |

ギンナン拾い

2007.10.30 Tuesday | 秋 > 10月

10/21

前日強い風が吹き、朝食前にギンナンの様子を見に行った相方によると
かなりの量が落ちたらしい。

午前中はSLイベントがあったので、午後から行ってみることにした。
サツマイモ掘りより何よりまずギンナン拾いだそうで。
落ちてる落ちてる

おー、あるある。
拾いきれずヘルプを出すのもこれなら分かる。
もくもくと日暮れまでギンナン拾ってきた。(それでもウワグロは時間切れで取れなかった)

なってるなってる
まだまだこんなになってるぞー。

今度は「洗い」かな。
| author : あぜち | - | - |

いもほり

2007.10.14 Sunday | 秋 > 10月

10/14

気が付けば夏を通り過ぎもうすっかり秋。
逆になかなか来れなくなっちゃったなぁ。。。

今日はD地区のさつまいも掘り。
5/28に植え付けて10/14、まぁいいところかな?
さあ今年のできはいかがなもんでしょ。

イモ掘りの前にクリ拾い。
このクリは接木モノだったのだが、雪に負け元木の方が出てきたのだ。
元木とはいえ、できたのはなかなかのクリ。
ネズミやリスたちが来る前に、落ちたクリいただきまっしょ。
うまかったか?
↑小動物が齧ったクリ

はびこった葉づるをのけて、主茎から掘り上げる。
いもー!
去年はケモノにかじられてたの多かったけど、今年のイモはほとんど無事。
どどんとボリュームあるものから細っこいのまであるある。

紅あずまに晩生の関八(関東八号)ですでにバケツとリュックいっぱいに
なってしまったので種子島ムラサキは後日ということになる。(試し掘り3株)
バケツいっぱいのサツマイモ持っての登り、くるぜー。

車にイモ置いて、道具持って今度は相方山イモ掘り。一時間半ほど。
その間イモゴ(ムカゴ)採ったり写真撮ったり。

色づいた?
やっぱり紅葉遅いなぁ。

次に来るのはギンナンか山いもか。
(帰ってから計ったらこの日のイモは43キロ。重いわけだ)
| author : あぜち | - | - |