里山日記

お山でのあれこれ(作業メモとも)
<< December 2002 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

一年ありがとう

2002.12.30 Monday | 冬 > 12月

12/19 午前中相方が下見。他集落への分岐までは(工事車両が通るので)
雪の心配はないんだけど、その先は…?
積雪20〜30cm程でギリギリ(いつのかはわからないが轍があったので)行けたそうだ。(スキーで行ったあともあり)
なので一旦帰宅してから味噌を取りに行きたがっていた義母と一緒に行く。
味噌取りとくるみ割り、相方は冬囲いや道具の整理など。

帰りにタイヤがパンクしてしまったオマケがついてしまったが。。。
今年は果たしてまた行けるのだろうか?
それともこのまま雪深く春までお休みになるのかなー??
--------------------------------------------------------------

今年最後の山。
集落の虚空蔵さんと神社にお参り、そして鏡餅お供えに
相方と出かける。
一応集落入り口まで車は上がった。先行車の轍があったので助かった。
積雪は30〜40cm位だろうか。

今年一年の恵みを感謝し来年も。。。と祈る。
来年もいい年でありますように。

年末
| author : あぜち | - | - |

落ち葉拾い

2002.12.03 Tuesday | 冬 > 12月

義母と相方は先発隊としてお先に。
所用を済ませてから昼前にオヤジさんと一緒に出かける。

昼食後、相方は午前の続きでT地区、オヤジさんは冬囲い、
義母はくるみ割り、で腐葉土用に落ち葉拾いに行く。
袋に入れては踏み入れては踏み。。。でぎゅうぎゅうに。

そのあと杉っぱ拾いも。

明日からまた天気よくないみたいだけど、多分雨が降らなければ
行くんだろうな、多分。
まあオレはしばらくお休みだけど。

こんな葉っぱ取っておりました。
落ち葉拾い
| author : あぜち | - | - |

もうびったびた

2002.12.02 Monday | 冬 > 12月

予報では午後より一時雨。
それならもちそうだと昨日の続きをしに二人で。
出かけたらぽつぽつ。。。
屋敷についたら結構いい降りになってしまった。

しばらく様子を見ていたが小降りになったのでD地区へ。

昨日の続き。昨日の火種がまだ残っていたので、またまたこなして燃やす燃やす。

雨は止まない。しとしとからいい降りまで。
しかし、はじめたら最後こなしはやめられない
(っーか止まらない:のこぎり持たせたら切り続けてしまうオレ)
タオルのおかげで頭は濡れなかったが、服はびたびた。
ズボンもパンツもぬれねずみ。
これだけ降っても火って消えないもんだねー。

相方は樹齢20年くらいのオニグルミ一本伐採。
成長早いからねー。クルミは。

13時、さすがにもうやめようってことになりおしまい。

屋敷で服を乾かしつつ昼食して退散。
いやー、なかなか。
fire!2

写真は焚き火(昨日の夕方のだけど)
| author : あぜち | - | - |

今日は3人

2002.12.01 Sunday | 冬 > 12月

オヤジさんと相方と3人。

午前中はD地区。オレは久しぶり。
オニグルミの木切り。今日は長ノコを使って株元から切った。
オニグルミはサワグルミと違って、完全なる沢筋に生えているわけではない。
どっちかってーと水もちのいい場所だが。

枝をこましているときはわからなかったが、主幹を切ったら
水分が染み出てきたよ。すげー・・・

一本切って、あとはオヤジさんが。オレはその枝のこまし。
相方は水路作り。

午後は続き。クルミ3本切ってあとこまし。
相方は燃やし。
火が乗ってきてばんばん燃えてきたら残念ながら時間切れ。明日はまた続きできるかなー。

写真は既に葉っぱが落ちた木々
新緑はついこないだだったようなのになー…
12月
| author : あぜち | - | - |