里山日記

お山でのあれこれ(作業メモとも)
<< July 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

2005年初お山

2005.01.24 Monday | 冬 > 1月

天気もよかったので相方と一緒に行ってきました。
今日の最低気温は-3.2℃。朝はさすがに凍みてました。

除雪なんてしてないので、車では入れない。
スキーを履いてえっちらおっちら。

お山の家周りの除雪の手伝いをして午後からは久しぶりにお散歩。
弛んだ雪にずぼすぼと足埋まりながら歩く。
足跡はウサギやテン?のような小動物。
人間なんてお構いなく生きてるんだよね。
酔いも手伝ってか、雪の上に寝転んで(だって誰も来ないもん)
空を見上げながら哲学タイム。
そのうち意識が飛んですこし眠ったようです(^^;ゞ

雪がゆるんだので、下りのスキーもあまり滑らなかったのでたらたら降りてきました。
でも、行きも帰りもたいしたとこないトコで転んだり。

さすがに足や腕がだるいなー。ああ運動不足。
もしかして明日は筋肉痛?
1月
| author : あぜち | - | - |

クマさんの落し物

2004.10.29 Friday | 秋 > 10月

オヤジさん単独。

相方と2人。
大工仕事。金鋸でパイプ切り。
金属も歯を変えれば金属だって切れちゃうもんなんだねー。
結構力が要るので腕が疲労。

午後は焚き付け用の杉っ葉拾い。
2袋集めました。

昨日、ここから歩いて5分ほどの柿の木が、熊の襲撃を受けました。
このお山にもやはりクマさんはいるようです。
(いや、今年に限ったことではありませんが)
願わくば会わないことを祈ろう。

ちょっとかがっぽい(まぶしい)のでなんだか分からないかと思いますが
クマさんの忘れ物というか落し物です。
だいぶ柿を食べたようですね。
クマのおみやげ
| author : あぜち | - | - |

寒かったなー

2004.10.28 Thursday | 秋 > 10月

2台で4人、みんなで。
今日は大工仕事の手伝いに畑仕事のお手伝い。
いい天気なんだけど寒かったー。

午後はH地区でサトイモ掘り
粘土ベトのこびりつきがすごかった。。。

でも、サトイモ科の原点を見たような・・・?
| author : あぜち | - | - |

秋深し

2004.10.27 Wednesday | 秋 > 10月

午前中は雨。
午後からすこし雨が上がったので相方と2人で行く。

H地区でサツマイモ、カボチャ4つ収穫、
そしてナメコ採り。

朴の木の葉がほとんど落ち、葉の紅葉も進んでいる。
落ち葉も増えて秋の深さを感じさせる。
吐く息が白くなった。寒くなったなぁ。。。
| author : あぜち | - | - |

収穫の秋ですから

2004.09.28 Tuesday | 秋 > 9月

D地区でサツマイモ掘り。
最後のエダマメ収穫。
スイカは自分で割れちゃったようだ。
あともう大きくなりそうにないの処分。

ナメコの原木、積み上げてたのを採りやすいように立てかけ直し。
ナメコが出てからだとダメなので早めに。

写真は赤くならなかったスイカ。未熟ですから・・・残念!
スイカ
| author : あぜち | - | - |