里山日記

お山でのあれこれ(作業メモとも)
<< July 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

駒打ちラスト

2009.06.08 Monday | 夏 > 6月

ナメコの駒打ちと原木移動が残っていたので午後から手伝い。
道の途中にササユリらしき姿を見る。
「もう咲いている」と聞いてから一週間以上経っているので、もう会えないかと思っていたのだが・・・。
ササユリロード(仮)にもなかなか行けないし…。
帰りに写真撮ることにしてまずは家へ。

杉の下で駒打ちをするのだが、午後ということもあるしヤブ蚊がすごいすごい。
ぷぁんぷぁん飛び回って煩わしいってば。
蚊を振り払いながらかんかん打って今年の分終了。

棚池周りの木にモリー(モリアオガエル)の卵発見。
今年も来てくれたんだね!元気に育っておくれよー。
だてこき
羽のラインがお洒落。何気にメタリックだし。

やっぱりスズメバチトラップにはヤツ入ってない。
そこら飛んでるのに(^^;

帰りに、行くとき見たササユリを撮る。
あ、ここにもそこにもあちらにも。けっこう咲いてるぞ。
数輪咲く株はないけれど、咲いてくれることに感謝。
ササユリを取り巻く環境はなかなか厳しいものがあるけれど
願わくば絶えずにいてくれますように。
ササユリ
| author : あぜち | - | - |

なかなか

2009.06.07 Sunday | 夏 > 6月

先日畑というか庭でスズメバチを見かけたので、
去年のこと(隣家にスズメバチの巣が!)もあるし、トラップを仕掛けたところ
上手くかかってくれたので、気を良くして山の家にも2箇所設置してみた。

トラップ

が、かかるのはオオアリ(正式名称不明)ばかり。
肝心のスズメバチはなかなかかかってくれない。

先日は恐ろしいことに、山の家の中にいた。。。(^^;

頼むから早くトラップにかかってくれるか、出てってくれ〜〜
女王蜂サン、よろしくお願いしますよ。
| author : あぜち | comments (0) | - |

気がつけば半年も

2009.06.03 Wednesday | 夏 > 6月

・・・あいてしまいましたね。
いや、山菜採りなどにも行っていたし、写真も撮っていたんですけど・・・
(雪のけには結局一度も行かなかったけど)

春の花々もとっくに終わり、シャガやタニウツギなどももう散ってしまい
今はウツギが盛りです。
ここのところキノコの駒打ちをしているので、あちこち見てませんが…

原木

原木用に玉切りしたクルミの木。
木を切っても芽(枝?)が出てきます。
生きてるんだね〜〜〜

話によるともうササユリも咲いてるようなのに、まだ見に行けてない…(涙)
| author : あぜち | - | - |

ギンナン拾い

2008.10.23 Thursday | 秋 > 10月

今日は大風。
この風ならばきっとギンナン落ちているに違いない。
お山に行ってみたら案の定。

ぎんなん

おーあるある。思いっきり落ちてる。
拾う拾う。拾った先からまた風が拭いてぼたぼたぼたっと降ってくる。
加速ついてるから当たると痛い痛い。
恐るべしぎんなん爆弾だ。

あっという間に樽にいっぱい。
さすがに樹齢100年近くのイチョウ、ぎんなんのなりも半端じゃないぜ。

まだ木についてるけど、まだ時々落ちてくるけど今日はタイムアップ。
また(多分)明日。

さー、このあとは楽しいぎんなん洗いだぜ〜
あの「にちゃくちゃ」がたまらない(笑)
| author : あぜち | - | - |

さつまいも掘り

2008.10.21 Tuesday | 秋 > 10月

山の家仕事はじめちゃったので、さつまいも掘りもヤマイモ掘りにも
なかなか行けずそっちも気になる今日この頃。

手がちょっと空いた(屋根葺きだったので)のでD地区に一人で。
クマやケモノよけにラジオがんがん(^^;

D地区の畑はスズメバチの巣があったりエダマメ兎にやられて
全滅してから相方もしばし足が遠のいていたため草ぼーぼー。
さつまいものツルも伸びまくりでどっから手を付けていいのやら。

ま、とにかく草もツルも一緒くたにカマで刈る刈る。
それから掘れるのだけ掘る。
やはりモグラだかネズミだかに喰われたものも多々。
時間いっぱい掘るだけ掘ってバケツ2個にいっぱい。
終わんねーよ。

・・・ぐ、重い(-_-;)
両手にバケツ持って山道は登り。さすがに効いた〜〜〜。
肩と腕の筋肉痛、バケツが足に当たって腿の裏打撲という
オマケつきのさつまいも掘りでした。

本日の収穫
| author : あぜち | - | - |