里山日記

お山でのあれこれ(作業メモとも)
<< July 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

初・蚊に喰われ

2004.06.05 Saturday | 夏 > 6月

4人で。

ササユリの今年のチャンピオン、つぼみが5つも付いていたのに
つぼみを日々喰われていき、開花にこぎつけたのは2つだけだった。
開花間近のつぼみを完食するって、どんなヤツだ??

午前中は3人でH地区。
義母サトイモ植え、相方ビーバーで草刈り。
先日の刈った草運び、ビビラで集め。

午後は皮剥ぎの続き残り3本。
その木をカットするのの手伝い。
顔は網で防御していたが、ポロシャツの上から蚊に喰われた。
かいー!

16時過ぎに義母と帰宅。

今日のココロのBGMは「アポロ(ポルノグラフィティ)」。

写真はハナイカダの結実。
葉がつやつやなのでガクアジサイ系なのかな?

#「趣味の園芸」によれば
葉に光沢→ガクアジサイ
光沢なし→ヤマアジサイ  らしい。
ハナイカダ
| author : あぜち | - | - |

初・ネット

2004.06.03 Thursday | 夏 > 6月

あ、ネットってのは「虫除けネット」のことです。
そろそろいやな虫が出てきたのでかぶりましたー。
網怪人(笑)。

午前中はササユリの支柱立て。ほっとくと草刈りされちゃうからね。
そしてH地区で刈った草(分解中)を杉の下に運ぶ。
相方サツマイモ苗植え
ココロのBGM「ハダシの未来(嵐)」「I'm goin'down(ブルース・スプリングスティーン)」

午後は先日の木の皮剥ぎ。
ぺろぺろぺろ〜〜とスムーズに行ったりけつまづいたり。
中腰だったので腰が疲れてしまいました。
ココロのBGMは変わらず「ハダシの未来」「金木犀(笹川美和)」

やはり林中は薮蚊だのニガテな羽虫が集まる〜〜

あ、この時期だけの鳥「わおわお鳥(かってに命名)」の
鳴き声聞きました。
| author : あぜち | - | - |

久しぶり

2004.06.01 Tuesday | 夏 > 6月

みどりすすむすすむ。
ほとんどひと月ぶりだもんね。

ササユリに会えてうれしかったなー。
ちょうどいい時でラッキーでした。
しかし、つぼみを喰ったのはどいつじゃ?

心のBGMは「雨上がりの歩道橋(森田公一&トップギャラン)」
「森へ行こうよ(結城比呂)」

T地区で相方が切った木の移動片付け
葦刈り。
心のBGM「PIKA☆☆NCHI DOUBLE(嵐)」

午後は相方が杭用に切った栗の木の皮剥ぎ。
栗の木は腐りにくいんだそうな。
生木で皮自体は剥きやすいのだが、一本ものだから長いため木を回転させにくくて
オマケに一番水分いっぱいでつるつる滑るわ、斜面だから
木がずって(=移動する)
なかなか苦労いたしましたぜ。

写真はA地区の桃っ子です。
食べられるように育ってね♪
ももこちゃん
| author : あぜち | - | - |

すっかり初夏の佇まい

2004.05.06 Thursday | 春 > 5月

暫く行かない間に、山はすっかり初夏になっていた。
ヤマフジもタニウツギ、ズミやヤブデマリなども咲いている。
みどりみどりの山。

W地区で山菜採り。
もどってきてからちょっと散歩。

去年のササユリ定点観測株、今年は出ていない。
絶えちゃったんだろうか。。。
今年はササユリ株(開花見込み株)が少ないと思えるのは気のせいだろうか。

写真はみどりみどり。
みどり
| author : あぜち | - | - |

今日も

2004.04.22 Thursday | 春 > 4月

マジメに山菜採り。
D地区の奥W地区〜から山を越えてS地区?に出てD地区に戻るという。
なんとなく、地形は理解したけど、でも土地名はまだよくわからん。

家人たちにはその中で生活していたから、当時の畑や田んぼもわかるんだろうけど
自分にはわからん。

まあこれは自分がかつて住んでたところの話をしても
相方には通じないのと同じだもんな。

山のカタクリはほとんど終わり。イカリソウも葉っぱのみ。
イチゲはどこいったんだか。
今はニリンソウ(沢沿い)、テンナンショウが多いかな。
スミレサイシンもだいぶ終わりかけてはいるが、
そこはかとなく香る甘い香りはやはりスミレからだろう。

ネズミザクラが今日の高温で咲いたのにはびっくりした。

顔(特に目)の周りを飛び回る「ぶんぶん虫」が出てきだした。
この虫不快ー!!>虫除けも効かない

脳内BGM:森山直太朗/太陽
hold on (/HEART だったっけ)
talk to me / スティービー ニクス
| author : あぜち | - | - |