里山日記

お山でのあれこれ(作業メモとも)
<< July 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

また雨にあたる

2004.04.20 Tuesday | 春 > 4月

相方につきあって山菜採り。
行きと帰りの場所が違うため車2台で行く。

お山も一気にみどりみどり。
「山笑う」とはよく言ったもんだ。

D地区の奥。もし行けと言われても一人では行けんな。
何度行っても覚えられないザル頭。

お昼を摂ったあたりから、風が強くなり嫌な雲が出てくる。
いやな予感。
チゴユリの開花株を見つけてほくほくしだした辺りで
ぽつぽつと雨が降り出してきた。
一時的なものだと思いたかったが、いい雨になってしまった。
止まない止まない止まない。心の中の全てに対しての悪口雑言。
いかんいかん。

雨は一時間半ほど降った。びっしょびしょ。
まあ、山の植物たちにとっては恵みの雨だったようで。

恵みの雨・・・なんだけど、しずくでさらにびたびた。
スパッツからも染みてきて長靴の中もがぼがぼ。

しまいには相方の背負ったリュックの肩ヒモまでぶっちぎれるし。
帰宅は19時。なかなかすごい一日でした。

写真は新緑の山。この後天気が悪くなったんですなー。。。
山笑う
| author : あぜち | - | - |

山菜採りです

2004.04.15 Thursday | 春 > 4月

相方のゼンマイ採りに付き合う。
相方の読みが当たってあぶれないで済みました。
しかし、「人が来たら追っかけてでも先行しろ」ってのはなぁ。
それだけ行ける範囲が狭まってくるから…なんだけど
確かにそうなんだろうけど・・・まだそういう切迫感がない自分です。

今日は写真撮ってないのでサイトの更新はありません。
あしからず。

本日の心のエンドレスBGMは「ルームライト(by由紀さおり)」でした。
(10日は「太陽(森山直太朗)」でした)

写真はやわらかい新緑の芽吹き。
新緑
| author : あぜち | - | - |

暑かった〜

2004.04.10 Saturday | 春 > 4月

相方と2人。
D地区。道中写真ぱしゃぱしゃ。
こちらは南向きだから季節が早い。沢もあるから水が好きな植物も多い。
こちらのカタコもイチゲももう終わり気味。
いい時期逃しちゃったね。

先日相方が切った木のこなし作業と運び。
今回はそんなに太い木ではないんだけど、久しぶりにノコギリ使いました。

午後からはお散歩。H地区まで。
果樹は桃の木がもうつぼみをつけていたけど、あとのはまだまだ。
どうなるかなぁ??

写真はカタコ盛り。お散歩で。
時期は違えどこんな感じでどこかしこにもいっぱい咲いてます。
カタコ
| author : あぜち | - | - |

行きはよいよい

2004.04.03 Saturday | 春 > 4月

相方に同行して山へ。
ほどなくしてオヤジさんもバイクでやってきた。
シイタケとナメコのコマ打ち(菌種を原木に埋め込む)。

午前中の雨はぽつぽつで、それでも散歩も兼ねT地区から
D地区へコゴメ採り。
またまたカタコを踏まないと歩けないのだった…
イカリソウやエンレイソウも咲き出した。
しかし今日は晴れていないのでまたイチゲやカタコは開かず。

ゼンマイもタネ株が出始めた。そして芽かきのネマガリタケも。
ああ、じき山菜シーズンがやってくるなぁ。

昼前から雨脚が強くなりイヤな予感がしたのだが
来た以上は(予定の)仕事はやらんばないとばかりに
相方は原木を切りに行く。
やってくれと言われたので雨の中シイタケ採り。
雨でびたびたになってしまい内心悪口雑言のヤケ状態。
ああ寒かった。

帰宅してすぐ着替えたことよ。服が重かった…
しぼると水が出るほどではなかったですが。

写真は今年まだ咲いた顔を見ていないキクザキイチゲさん。
キクザキイチゲ
| author : あぜち | - | - |

一週間ぶり

2004.03.22 Monday | 春 > 3月

帰省していた間に、カタコも(おひたしを21日の朝食べました)
キクザキイチゲも咲き出したというので
春に会いに相方の山行きに付き合うことにする。

いくら南向きのD地区とはいえ残念ながらお日様が出なかったので
今日は開いたカタコたちには会えなかったが、春蘭、スミレ、ショウジヨウバカマが咲いていた。

コゴメはやっぱり早すぎだって。
しいたけも思ったほど出ていずぽちぽちと。
寒くて手がかじかんだー。

池にはサンショウウオが産卵のためわやわやといた。
・・・金魚、あまり食うなよ。
モリーのおたまも…

写真はキクザキイチゲ。
さすがキンポウゲ科、セツブンソウやヒナマツリソウなどと咲き方同じだね。
キクザキさん
| author : あぜち | - | - |