里山日記

お山でのあれこれ(作業メモとも)
<< July 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

久しぶり〜

2004.03.15 Monday | 春 > 3月

二月ぶりだったりして(^^;ゞ

気がついたら雪もすっかり少なくなりました。
道も所々もう地面が出ています。
でも植物はまだでした。

家周りもすっかり雪がなく。
相方だいぶがんばってたもんな。そして今日も。

ぷらぷらとお散歩。
マンサクは去年はほんとうに「満作」だったのに、今年はウラ年みたい。
ぽちぽちしか咲いてない。

既にヤマザクラが咲いててびっくり。
思わぬお花見ができました。

写真のここは日陰だから雪がまだとけません。
まだ雪が
| author : あぜち | - | - |

2004年初お山

2004.01.18 Sunday | 冬 > 1月

車で行けるというので、久しぶりに相方につきあってお山へ。

今年は雪が少ないね〜〜

雪のけるほどもなく、散歩ぶらぶら。
春の準備がいっぱい。

夏の多雨でイワカガミの群落の半分が抜け落ちてしまっていたのだが
よく見るとまだベトにまみれて生きているようだ。
このままほっといても淘汰されてしまうだろうし
それならば・・・と大丈夫そうなのをベトと一緒に持ってきた。
明日でも植えてみよう。

相方は先日の丸太を斧でこなしてる間に、そんなことや
いろりの火を見ながらラジオ聞きつつぼーーーーーーーーっとしていました。

雪、これで終わりではないと思うけど・・・
2004初
| author : あぜち | - | - |

今日の作業

2003.12.17 Wednesday | 冬 > 12月

・しいたけ原木位置なおし
・原木を立てるための柵作り
・先日倒した木の小枝コナシ、燃やし・たきつけ作り
・水路パイプ直し

等の手伝いをしてきました。

日曜より肉体労働はしてないけど、やっぱ微妙に疲れてる?
| author : あぜち | - | - |

木は重い

2003.12.14 Sunday | 冬 > 12月

昨日相方が切ってこなしたケンポナシの木の幹と枝の移動。
枝っていっても、低木の幹より太いからね。
主幹も直径50cmはあるから重てー重てー。

おまけに転がしていくときに、ベトがついていくもんだから
さらに重くなるわけだ。
腕と腰に来たぜー。。。でも、腰痛めないでよかった。

いろりの焚き木用の薪(実物とイメージの「薪」はちょっと違います)移動。
今日はFMラジオが聞けたから、それをBGMに。
洋楽クリスマスソング特集をやっていたから、初冬の空気と合わせて
気分だけは北欧の冬支度?
実際はそんなカッコイイもんじゃないんだけどね、ちょっと浮遊してみただけさ(笑)

・・・さすがに腕がだるいぜ。写真はケンポナシの果実です。
ケンポナシ果実
| author : あぜち | - | - |

予報のバカー!

2003.12.10 Wednesday | 冬 > 12月

天気予報では晴れの表示。
なのに窓から見える空は晴れるようには見えない。
朝雨降っていたし。。。

よくなるからと相方に誘われお山へ。

しかしよくなる兆しは見えず。
午前中は池の鯉用の冬囲い作り&設置

午後はH地区に落ち葉集めに行ったのだが
雨がどーもこーもならないほど降ってきて中断。
まいったぜー

こりゃあかんと逃げ帰る。

写真はまだ雨が気にならないときに撮ったもの。
すっかり冬の風情です。
木々
| author : あぜち | - | - |