里山日記

お山でのあれこれ(作業メモとも)
<< July 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

一年ぶりの山菜採り

2006.05.06 Saturday | 春 > 5月

去年は全く山菜採りの手伝いができずにいた。
シーズンはもう始まっていたのだが、要するに「足手まとい」でもあるので
今まで同行はいいと言われていた。
(相方一人ならどこでもすいすい行けるもんね)

が、今回は山の様子がどんなんなってるか偵察も兼ねていたので
(採れなくてもそれはそれでよし)行ってきた。

やはり山菜は早かったり遅かったり。
高度上がったところはまだ雪が残っていた。
雪消えたばかりでようやくカタクリも芽が出始めたばかりの場所もあれば
花盛りのところもある。そしてもう終わりかけのところも。
どこにしても踏まなきゃ歩けないんだけど(ゴメン)

それにしても藪、蔓に雑木。
乗り越えたりくぐったり、いやはやまいった。
以前はどこでも畑や田んぼしていたのでもっと道もあったし
整っていたらしいが、みなやめてから荒れ放題。
それも「自然」なのかもしれないけどね。
そにかく藪こぎまいりました。

7時間近くの上り下りで大汗かいて腕も足も疲れました。
高度はないけど通常の山登りと同じような所要時間だな(^-^;
(今日は写真を撮る余裕はありませんでした)
| author : あぜち | - | - |

春から初夏に

2006.05.04 Thursday | 春 > 5月

夏も近づく八十八夜・・・ということで、5/3は山菜採りと散策を兼ねた義弟一家の
お付き合いで半日お山に行ってきた。
集合時間を決めて義弟一家、山菜採りの相方・・・とそれぞれ出かける。
自分は屋敷周りのシイタケ取りといろりの番人(一応)。
シイタケ原木を動かしたとき何かが「ぬちゃっ」。
ベト?と、それを見たらば『うげげげーー!!』(声にならない叫び)
で、でかいナメが・・・
触っちゃったよ(泣)
うげげ
どうしてヤマナメクジはこんなにでかいんだ!!

「その辺写真取りに行ってもいい」とのことだったが、
シイタケ取りしてたらそんな時間もなくなってしまった。
ササユリどうしたかK地区に見にも行ってみたかったのだが。

ちょっと時間取れたので裏の斜面を上る。
あ。
チゴユリだ。
もう咲き出したんだね。
チゴユリ

去年はまったく会えなかった。

いろんな気持ちを吐き出し叫んだ日。
その日が思い出されてずっと緑の中に入れなかった。
ああ、あれからもう一年か。
それでもこうやって自分は此処にいる。
| author : あぜち | - | - |

山・笑ってます

2006.04.30 Sunday | 春 > 4月

山菜のシーズンが始まっている。
相方は毎日山に入っている。
山菜採りに屋敷回り(平場のうちと区別するため屋敷と書いてます)の
シイタケ取りは大層だということで午前中だけ手伝いに行ってきた。

車中からはスミレ、ユキツバキ、イワカガミ、モミジイチゴの花も見える。
山も新緑が目立ってきた。
ああ、すっかり春が来たんだな。
これから新緑、夏と季節はどんどん進んでいくんだな。

ヤマエンゴサク
もうエンゴサクも咲き出して。

シイタケ取りの合間にちょっと散策。
姪が生まれたとき義父が記念に植えたソメイヨシノもすっかり大きくなった。
散り始めて葉が見え出してきたが、連休に彼女はこの花を見るだろうか。
桜・2006

桜といえば・・・ネズミザクラ(ウワミズザクラ)のつぼみチェックしなくては。
アンニンゴ酒今年は作るんだ〜

シイタケ取って一旦帰宅。
相方は午後からH地区にジャガイモ植え。
ここの果樹はこの冬の雪で壊滅的ダメージを受けた。
それでも桃の花が咲き出していたそうだ。
冬囲いが充分でなかったこともあるが、やはり豪雪地の果樹は難しいな。
| author : あぜち | - | - |

今日はと言えば

2006.04.13 Thursday | 春 > 4月

一昨日の大風で屋根のトタンがめくれてしまったので、
(今日の予報は午後から雨)雨降らないうちに応急処置しに行く。
とはいえ、着いてしばらくしたら雨が降り出してきた。
予報より早いよ…
でも、霧雨なので気にせず作業。
無事屋根にサニーシートをかぶせることができました。
(実際、自分は何もしてないんだけどね)

台所の土壁は崩れるし、この大雪はけっこうダメージ与えたんだよね。
ただでさえ古い家だから…
今年は家の補修もしなきゃいけなそうだ。

午後はA地区とH地区へ偵察に。
今年に入って初めてのそこは雪の影響モロ受けていた。
果樹は重たい雪にひとたまりもなく主幹から枝から折れまくり。
芽吹くかなぁ。。。
・水路のゴミ(杉葉など)取り

A地区では杉が折れていたり曲がったり。
折れたのは今度切らないといけないね。

戻ってきてからシイタケのシートかけ、味噌取りなど。

夕方からちょっと雨強くなったけど、それまでは霧雨だったので
あまり雨も気になりませんでした。
霧雨に雪・・・霧発生でちょっと神秘的でした。

今日はこんな天気だったので、写真はありません。
あしからず。
| author : あぜち | - | - |

ドキドキと。

2006.04.07 Friday | ざつごと

どうしてつぼみや開きかけの花というのはこんなに色っぽいというか
ドキンとさせる色合いなのだろう。
カタコさん

その色合いには既に色気さえ感じて。キクザキ

すでにアブナイ人?σ(^-^;
| author : あぜち | - | - |