里山日記

お山でのあれこれ(作業メモとも)
<< July 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

いもほり

2007.11.07 Wednesday | 秋 > 11月

今日は自然薯掘り。

場所はD地区の奥、K地区。
(何度行っても覚えられん)
途中沢向こうに知らない人がいも掘りしているのを見つけ相方注意。
謙虚な姿勢の人だったけど、最近は開き直ったり逆ギレする人もいるらしいからなぁ。
「地主以外の山菜採りを禁ず」っての、集落の入り口に立ってるの
読んでないワケなかろうに。いくら通常無人集落としてもさ。
あなたは他所の家の庭に勝手に入り込んで畑のなりもの盗ってきますか、って。
・・・でも、盗ってく人いんだよな(向こうの畑のかもうり盗られたぞ)

ここは春山菜の頃着ているが、やはり春と今頃は違う。
すっかりヤブ状態で春の面影ほとんどない。

相方がツル見つけて掘りはじめたところを掘っていくが、やっぱり素人。
なかなか上手くはできません。
「いも掘りは大胆さと繊細さ」だそうだが、その大胆さがまだつかめない。
その点相方は年季入ってるだけあってすごい。
山菜の時もそうだが、ツル発見するその眼力はすごいの一言。

午後、日が翳ったら、ぶんぶん虫が顔にまとわりだすが、16時を過ぎるとあやつらいなくなる。
寒いのがダメなのか?でも、まとわりつかれるよりはいい。

日が落ちると暗くなるのは一気。K地区からD地区へ、そして車に戻る頃はもう真っ暗。
秋の日は釣瓶落としだもんな・・・

多分ホコリタケ
写真はキツネノチャブクロ(ホコリタケ)
傘をぱふっとすると真ん中の穴から胞子が噴きだします。
| author : あぜち | - | - |

やっぱり今日も

2007.11.06 Tuesday | 秋 > 11月

ギンナン洗い。
天気回復せず霧雨。
木の下にいるので雨はあまり感じないがでも時折雫が落ちる。
今日もしいながいっぱいだ。

雨が強くなったので家でくるみむきの手伝い。
いろりで炒って(炭で焼いて?)口が開いたところを包丁で割るのだが
これも実数は多かったものの、なかなか口が開かなかったり、
しいなだったりと上手くない。
ギンナンほどのしいな数ではなさそうだけど。

でも、しばらく家に入らなかったのもあって、床はすすだらけ。
カビも出ててどーもこーもないので靴のまま入った。
やっぱり人がいないと家は荒れるんだね。。。

今日は霧雨のためカメラは持っていかなかったので写真はありません
| author : あぜち | - | - |

今日もギンナン

2007.11.05 Monday | 秋 > 11月

午後から一人でギンナン洗い。
正味2時間半。
でも、2/3は“しいな”だもんなぁ。
また明日も・・かな?

なんだって今年は数だけは多いもんなぁ。

クリタケ
写真はギンナン洗う前に収穫したクリタケとナメコをこしらえたもの

紅葉となる前に葉っぱ落ちてる?
見事だなーという様子まだ見てないぞ。
| author : あぜち | - | - |

ギンナン洗い

2007.10.30 Tuesday | 秋 > 10月

10/23

ギンナン洗い。

先日拾ったギンナンを洗う。
にちゃにちゃと果実をつぶし?タネ(ギンナン)を出す。
この果実の汁(果汁?)がかからないよう注意注意。

にちゃくちゃ
けど、この果実の方を好むケモノもいるんだよな。

取り出したギンナンを洗ってまだついている果実を取り
すすいで浮き沈みを見る。

今年のギンナンは実数はとにかく多いが全体的に小振り。
小振り自体はまあいいのだが、浮き沈みを見ると半分以上浮く。
実が多かった分、1つ1つの実が充実しなかったか?
水(雨)が少なかったか?

2/3がしいなと言っても過言ではないかも。
あるある
いっぱい入ってるほうがしいな(浮いたの)です

しいなばっかりだと、どーも気がそがれちゃうな。
| author : あぜち | - | - |

ギンナン拾い

2007.10.30 Tuesday | 秋 > 10月

10/21

前日強い風が吹き、朝食前にギンナンの様子を見に行った相方によると
かなりの量が落ちたらしい。

午前中はSLイベントがあったので、午後から行ってみることにした。
サツマイモ掘りより何よりまずギンナン拾いだそうで。
落ちてる落ちてる

おー、あるある。
拾いきれずヘルプを出すのもこれなら分かる。
もくもくと日暮れまでギンナン拾ってきた。(それでもウワグロは時間切れで取れなかった)

なってるなってる
まだまだこんなになってるぞー。

今度は「洗い」かな。
| author : あぜち | - | - |